レビュー
昨年末より、iPad Air 第4世代 (以下 iPad Air4)を購入し毎日使っている。 iPad Proと同様のベゼルレスデザインとインターフェースがType-Cであることが購入の決め手だった。 そんなiPadだが、先日のWWDC2021と新型iPad Proの発売に合わせて、各種アクセサリ…
続・おりたたみ自転車の可搬性を高めたいシリーズ www.como-log.com 高めたいのは自転車自身の可搬性能か荷物の可搬性能かいずれもか このシリーズタイトルいまいち分かりにくいなと、書いていて感じる今日このごろ。 おはようございます。こもりです。 おり…
おりたたみ自転車の可搬性能を高めたいシリーズ 2020年の3月に購入した折り畳み自転車 DAHON Boardwalk D7 分類としてはスポーツバイクなので、鍵はおろか日常使いのカゴもついていない。 DAHON Boardwalk Amazon 楽天 www.como-log.com そんな折りたたみ自…
ネットで注文したDAHON Boardwalk D7が納車されたので、店舗に受け取りに行き自宅まで走って帰りました。 5kmほどの道のりですがファーストインプレッションレビューです。 www.como-log.com ※新型コロナウィルスに伴う非常事態宣言の発出以前に購入及び納車…
予約して発売日に購入したキヤノン初のフルサイズミラーレス「EOS R」 持ち出さない週末はない程度に購入してから半年間よく使ってきました。 半年間使った上で気に入ったポイント、不満があるポイントを羅列しています。 前置き 主な被写体は子供。まだ幼児…
はじめに iPhoneを6sからXRに機種変更した。 キャリアモデルではなく、SIMフリーモデル。 以下は購入動機や8Plusやその他のXシリーズとの比較検討結果、XRに決めた理由の覚書。 はじめに 購入動機 バッテリー劣化 大きい画面が欲しい 購入前の選択候補 iPhon…
Kマウントレンズで楽しむEOS R EOS R にKマウントレンズを取り付けて散策してきました。 脱フルサイズ一眼からのフルサイズミラーレス。 PENTAX K-1で使用していたKマウントレンズをEOS Rで使用する内容になります。 準備 K&F Concept マウントアダプター「P…
先日の記事でも少し触れましたが、キャッシュバックキャンペーンも後押しとなり年の瀬にようやく念願の望遠レンズをゲットしました。 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM 結論からいうと上記のレンズになりました。 初めての超望遠レンズにして初めての★レ…
通勤用カバンを新調しました。 購入したのは マンハッタンパッセージ#3016 “ウェルオーガナイズド”シティバックパック プラス2(ミッドナイトブルー) (以下#3016) 購入してから2週間。 通勤が今までよりも抜群に快適になったのでレビュー記事を書きます。 …
最近の常用レンズである「smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited」パンケーキレンズと呼べるほどのコンパクトなレンズですが前々からフードをどうするか悩んでいました。
府中の大國魂神社で行われる「くらやみ祭」にPENTAX K-1の高感度試し撮りに行ってきました。www.ookunitamajinja.or.jp くらやみ祭 東京都府中市の大國魂神社にて例年主に5月3日〜5月6日に行われる例大祭。 GWと重なることもあり毎年多くの人で賑わっていま…
昨日は投稿できませんでしたが定番の開封の画像をあげます。レンズキットはなくボディ単体なので想像していたものよりコンパクトな印象です。
手持ちのフルサイズ対応レンズまとめ第3弾第1弾はこちら komori.hatenadiary.com第2弾 komori.hatenadiary.com今回は下記のレンズについてエントリーします。 smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
手持ちのフルサイズ対応レンズまとめ第2弾第1弾はこちら komori.hatenadiary.com今回は下記のレンズについてエントリーします。 smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
K-1 の発売日に向けてカウントダウンが始まっていますが、ここで手持ちのフルサイズで使えるKマウントレンズについて、APS-C機での使用感をまとめておこうと思いエントリーをします。まずは下記のレンズ smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limitedレビューは既に出…
可動式液晶のついたカメラが欲しいと常々思っています。カメラを始める前と比べて、良くも悪くも人前で写真を撮る羞恥心はどんどん消えていきます。 猫を見かけると躊躇なく屈んで、一緒にいる妻をドン引きさせる程度にはアグレッシブに撮影したりするように…